2009/12/29

K2杯 in SNMP (決勝レース)


衝撃のシーンは1周目の2ヘア (カウンター 1'05")。お急ぎの方はジャンプw


(memo)
1コーナー(4→3→2)
50m看板ちょい手前からB。1コーナーの通りたい所(インより少しだけ外)を見ながら。この後、2コーナーのクリップ目線遅れがち(大事)
2コーナーのクリップを寄れると判るまで(1コーナー、2コーナーの中間くらい?まで)足はうすくBペダルに。

2~3コーナー
追加操舵の要らない走り方をした周がある。ひとつの定常円(とはちょっと違うが)

3コーナー手前
右脱輪させない方が無難(ぎりぎりを狙う手前の目線が大事)。右アウト一杯出てアクセル一瞬抜いて3コーナークリップ目指してA踏み込む。3クリップ過ぎるまでは全開にできていない気がする。3アウト途中でレブ当たる。クリップ手前で2→3か?

S字
切り込みタイミング遅い(突っ込みすぎ)割にB余ったり。ターンインのステアは丁寧に。
荷重抜ける右輪は脱輪ぎみで走れる
2個目アクセル開け切れない(修正対処できる腕の問題)
ロールモーションが速い(←2個目のステアも早めにゆっくりと)

1ヘア
クリップ手前からぐいぐい切り込む→クリップは出口よりになる。
ブレーキング残しでクリップ手前向きを変える(出口に向き切るまでアクセルに足移さない。Aチョン乗せした途端、ヨーが消えてしまう)。最終手前も同じ?

2ヘア
ランプポスト目指して加速。Bはクリップまでの間で車速落とすつもりで(B開始してすぐブレーキングターンインに入る)
2ヘアの後すぐにコース半分まで左に出て2→3全開(クリップ手前の路面に波があっておかしな振動出る)。

最終手前
進入、右のヨーかかえてBでスピン寸前。ここの突っ込みすぎは危険。直線つくる。
抜きながらステアでそこにクリップがあると素晴らしい。

K2杯 in SNMP (予選)


Photo by Hori-san@Matsukan. 毎度ありがとう!

予選でベスト更新 1'02"280



危なっかしい予選ベストラップ車載と衝撃のレース予告編 ...

(memo)

MX72(B振動)→消えた?
センターパイプ 外径D57→外径D54

2009/11/13

RCC 2009 Round3

雨予報恒例のゲートGP、16の屋根付きピット目指して4:10発。
伊勢湾岸できんぱらさんの嫁号が抜いて行く。。。
鈴鹿IC近くのコンビニPで嫁号発見、抜き返すw
まだ真っ暗のツインゲートに嫁号と並んでゴール@5:40(?)。鈴鹿前泊組みが5:30に来ていて11台目。
7:05 ゲートオープン。

今日のテーマ
  • 先を見る
  • 1コーナー縁石逃さない
  • ヘアピンはクリップまで薄くブレーキを残してぐいぐい切り込む

(1) 午前フリー WET

1'15"418 Lap5/10

(2) 予選

レコードラインはDRY。Tクラス6位/総合14位
兄ちゃんに引っ張ってもらって予選ベスト 1'08"864 @Lap5/14


前回P1ベストとの比較

今年度目標だった「8秒クラブ」@兄ちゃん命名に入会 v(^^。
1'13"秒台の車載を見て兄ちゃん、はなちゃんに「ん〜、攻めてる?」と言われたwwのが 2年前の夏
兄ちゃんに付いて走れるなんて夢のようだ。。。

メーター読み最高速が156→159km/h。エアクリレス吸気ダクトが効いてそうだ。

一方、このラップは裏ストレートから表ストレートゲートまでは差がない。
1コーナークリップを縁石のより内側を狙う→2コーナーミドル進入→2コーナーはしっかりクリップに乗る。「通りたい場所を意識して」「先を見る」こと。

(3) 午後フリー(未出走)

午後のフリーは、Zコーナーでアクシデントに遇われた(T.T) はちまるさん@福井の修復を手伝って走行パス。

脱落したバンパーを極太タイラップと強力布テープで仮固定。哀しいかな、この二つと針金はここのサーキットには必携。

ツインのスタッフによれば「スポンジバリアが買ってある。」そうだから、Zのタイヤバリア横の露出したままのコンクリート柱の前には早急に設置してもらいたいものですね。

(4) 決勝 Aレース

13番グリッド
スタートはレブに当てて失速して、ごぼう抜かれ。
その後もレースペースに付いて行けずじわじわと間が空いていく(T.T)

ベストは 1'09"595 @Lap6/10
Tクラス7位/総合15位

(5) 反省会

反省会は三重県にあるw 岐阜マリンスポーツセンター
近くのでかいスーパー安い、風呂広い、大画面TVで車載上映会、何より布団で寝れるのが嬉しい。
兄ちゃん、幹事ありがとう。

□□□

おりぼーさん、藤田さん@K2 Racing、運営サポートしてくださったみなさん、エントラントのみなさん、楽しい時間をありがとう。
アクシデントに見舞われた方々の復活を祈ってます。


(memo)
冷間2.0→フロント2.4/リア2.4
減衰 360°/270°(前回のまま)
車高:ロッカー位置で水平よりリア3mmくらい高い。
◆ガス
ツイン着 Trip 92km 燃料残1/2目盛りより針1本左
AMフリー走行(16分) 20km 終了後残20×0.7(消費6L+α)
予選(20分) 25.5km 終了後残20×0.15(消費11L)
決勝 20.5km 燃料残20×0.8に補充(入れ過ぎた)→終了後20×0.4(消費8L)
◆Xacti
バッテリ残量46分、8GBカード残量 1h07m (1280mode)

RCC 2009 Round3 決勝Aレースムービー

前におりぼーさん、左前に "8秒クラブ" 仲間の兄さんw。
あっと言う間に離され、シゲポチさん、Sごさん、M田さんにごぼう抜かれ。。。

「一周目の集中力」

「周りのスペースを感じ取る感覚を磨くこと」

楽しみたいなら本気で行け。




はちまるさん>傷心の中、撮影ありがとうございました。

2009/11/08

暫定吸気ダクト(晴れ専用)

エアクリを掃除するだけのつもりが、暫定的にエアクリレスを試したくなり、ダクトを引いてみた。


エアクリを取り外しのにタワーバーを外す必要なかった(メモ)。


定番の100均茶こし。ファンネルのラッパ部直径Φ67.5mm


クールエア導入用にΦ75mm ダクトを引く (1,750円/4m) + ホースバンド Φ59〜83mm用

さあて、このままだと雨じゃ走れない。。。雨降らないでね。

(整備記録)
4/30のP1前にプラグを8番に交換して以来、1ヘアで吹けなくなる現象あり。7番に戻した。→ RCC Rd3 で現象発生せず。
・CC-X に戻し
・車高前後ともネジ位置で3mm下げ
・ガス24L + 携行缶20L (Shell)

2009/10/23

happi 対決第2戦

前回のALT に続いて 10/23 のProject1 でも2枠目の最後にhappiくんに乗ってもらった。


上の写真をクリックすると車載再生(リンク先重いので注意。27.3MB)

助手席サンバイザーに付けた後方ミラーは横幅300mm(うろ覚え)、R1200の曲面ミラー。



1コーナーの通過速度が違う。減速しながら抜けてく感じ。

ALTのときと違って、ツインでは乗りにくい感じはない由。




今回も0.1〜0.2秒差でオーナー殺しを辛くも免れた。

そして次回、あのようなタイム差になろうとは、このとき二人はまだ知る由もない。。。(笑)

(LapShot memo)
9:30
1 1:15:00
2 1:10:41
3 1:09:41
4 1:10:91
5 1:18
6 1:17
7 1:09:68
8 1:09:51
9 1:09:73
10 1:13:44
11 1:09:38
12 1:09:26

10:30
1 1:11:11
2 1:30
3 1:23
4 1:09:67
5 1:09:75
6 1:09:21 best
7 1:23
8 1:14:33
9 1:09:78
10 1:10:40

Project 1 - DHTとオープン比較

行って来ました、RCC Round2 以来の P1。
今日のテーマ「先を見る。行きたい所を見る。」


奇麗なNB8に乗り換えたt.tanakaちゃん、happiくん、Hとりさん、shigepochiさん@7:00に大阪発(笑)

9:30枠はDHTあり。10:30からオープンで走った。


フロントのみN坂にもらったCC-R。リアは CC-X。

冷間時は普通のパッド。CC-Xより効かないくらい。
サーキットでひとたび熱が入ると豹変、すさまじい効き。タイヤが新品だったこともあってか、コントロールが難しくて最初の枠はロックしまくり(Sタイヤにはいい塩梅らしいが)。


DHT付きの9:30枠の方が最高速が高いことが多いのは、CC-Rに慣れず1コーナーで止まれていないためっぽい w。加速の勾配は似たようなもの。

この日のベスト車載

memo
F360°/R270°, 9:30 IP2.0→2.5, 10:30 IP2.1
30Lで出発→P1終了時残3L

2009/10/21

片山右京さんとカートレース

片山右京さんが来るカートレースに会社の同僚チームで参戦。
コースは今回も石野サーキット。


S38年生まれで自分と同じ年齢だけどオーラが凄い

幸運にも、5分間ほどマンツーマンで話しをできた。

若い頃は、レース資金を稼ぐために7,8のバイトをし、月に70万円稼いでいたそう。寝る暇なぞなかったに違いない。
今でも多方面の仕事をしている中でトレーニングされるだけに、相当忙しいようだ。
前回の自転車レースの前は5日間で睡眠4時間ほど(さすがにレースは途中棄権された由)。

たまに読む FunRide という自転車誌に鶴見辰吾さんが右京さんのことを書いていたという話しをしたら、自転車でもレースのプロ契約をしたそう。毎朝5時から8時は自転車のトレーニングをすると決めていて、例え前日、夜中の2時まで仕事だったとしてもサボることはしない。「自分でやると決めたことだから。」

12月からはひとりで南極の登山に向かうそうだ。
自然界は水、空気、、、みんな繋がっている。パソコンの前では解らない自然界の空気(例えば雪崩の気配とかの)を感じとる感覚を研ぎ澄ますために、外へ出てトレーニングするんだとおっしゃってた。

□□□

レースの方は、W月先輩が頑張って予選2位。ポールはZENTチームの10号車。
僕は4番手で、順位1位で引き継いだ。


我れらが「カーナンバー5号車」

魔の7周目、ヘアピンで前走車をインから抜こうとして痛恨の自滅スピン (^^;
そして、10号車がやってきて抜いて行った。。。

その後はW月先輩がファーステストラップを叩き出すも2位でチェカー。



僕のベストタイムは 47"120

チームではドベだけど、前回の47"726よりは更新したし、タイムはそこそこ安定してて上出来。

自分が思っている以上にカートの限界は高いみたいで、無理と思うような車速でも通過できる「空気」を感じた。46秒台は行けそうな感触だ。


ヘルメットにサインしてもらったよ!

運転のことでは右京さん曰く「クルマは見てる方にしか行かない。」
行きたい所を見よう。

2009/10/17

Alingment memo3

揖斐川町の伊藤自動車さんでアライメント調整してもらいました。

「キャンペーンの宣伝しといて。」って言われたのでどれだけお役に立てるか不安ですけど (^^; 書いときます。11月まではアライメント調整 10,500円 です。

□□□

PS→MSギアボックスに交換後未調整だったフロントトーをトーゼロに。
ヘアピン切り増しで急に重くなっていたので、キャスターは基準値に戻してみた。
フロントのネガキャンを微増。リアキャンバをキリのいい値に微減。

2007.10.27 
(空車)   
今回調整前  
(空車)*1
今回調整後  
(空車)
今回調整後  
(1名乗車)
RH
LH
(Total)
RH
LH
(Total)
RH
LH
(Total)
RH
LH
(Total)
Front Toe-in +1.0mm
+1.1mm
(+2.1mm)
-0.8mm
-4.4mm
(-5.2mm)
0mm
0mm
(0mm)
計測なし
Camber -2°00'
-2°02'
-2°05'
-2°10'
-2°15'
-2°15'
-2°16'
-2°24'
Caster 5°04'
5°04'
4°39'
4°59'
4°28'
4°30'
Rear Toe-in +2.0
+1.9
(+3.9mm)
+1.9mm
+1.7mm
(+3.6mm)
+2.0mm
+2.1mm
(+4.1mm)
計測なし
Camber -3°03'
-3°03'
-3°15'
-3°15'
-3°00'
-2°59'
-3°00'
-3°07'

ガス残量 30L、DHTあり。助手席あり。
*1 PS→MSギアボックスに交換後トー未調整


おりぼーさん、アドバイスありがとね。

<追記>
2009.11. 8 車高ダウン
前後スプリングシートを3mm(1.5回転)下げた

2009/09/24

ALT #11 with happi

去年のクリスマス以来の ALT。
サーキットを走る直前は緊張する。久し振りだと余計。
happiくんくらい上手くてもやっぱり緊張するらしい。聞いて、ちと安心。


happiくんに乗ってもらった

ALTでギアが苦しい6MTにしてから31秒を切れなくてJunkieの連中からは「happiは速さのピークを過ぎた。」とからかわれながらも、最初の数周からフルカウンター当てながら初めてのクルマで攻める技量はさすが。



上の写真をクリックすると車載再生(リンク先重いので注意。16.7MB)


こうして3コーナーの写真を比べるとhappiくんの方がしっかり遠くを見てそうだ。

隣にも乗せてもらったのだけど、立ち上がり、アクセル踏む量が自分と違うと思った。
コンマ数秒の違いなのだろうけど、思い切り良く全開する感じ。liquidさんの隣に乗せてもらったときの感じを思い出した。


「乗りにくい。」印象のクルマを数周乗ってもらって0.2秒差 (^^::

1枠 31"223 (happi 31"479 @3周目)
2枠 31"326
3枠 31"214

旅の思ひ出に

超兄貴ことマツザキさんが ALT にやって来た。
山形から9日間、3,000kmの旅の途中。

R-Junkieの面々とお出迎え。


MBW流と称する彼のクルマは独自のアイデアてんこ盛り。
仕上げが丁寧だし、クルマを大事にしてるのが見てすぐに分かる。


なかおさんのNB。ドライバーはきんぱらさん

きんぱらさんは素手で運転してるし、茶毛は半袖だし。無法地帯(笑)


Junkieの面々は夜の焼き肉屋に向けてww撤収する中、ライトを点けて3時間目のフリー走行に突入。長旅の途中とは思えない、とってもタフな人だ。

またお会いしましょう。

こちらは旅の思ひ出に
走行風景ビデオ
走行風景写真 (リンク切れ。ビデオからの切り取り)

    2009/08/30

    レーシング「超」運転術

    REV Speedを買いに本屋へ。
    その近くで見かけたミハエル・クルムのドラテク指南本。


    レーシング「超」運転術 DRIVING on the EDGE

    勉強中。。。

    2009/08/20

    次期車載カメラ選び (サンプルファイル)

    サンヨー Xacti FH11 テスト撮影の完結編。


    録画モード4種類×各7秒のテストムービー

    上のムービーのサイズ違い
    録画モードごとのファイルサイズはというと、
    • 1920x1080 Full-HR.mov (24Mbps, 21.3MB/7秒)
    • 1920x1080 Full-HD.mov (16Mbps, 15.5MB/7秒)
    • 1920x1080 Full-SHQ.mov (12Mbps, 10.1MB/7秒)
    • 1280x720 HD-SHQ.mov (9Mbps, 8.7MB/7秒)
    • 640x480 SD.mov (3Mbps, 2.8MB/7秒)
    上記5つのオリジナルサイズのファイル一式は コチラ (Zipファイル/58MB)。

    ちなみに P505 のファイル (640x480 で撮影したファイルを QuickTime で7秒間にトリムして.movで保存したファイル。4Mbps) のサイズは 3.5MB/7秒。

    □□□

    (2009. 8.23 追記)
    ワイコン有無のワイド端画角比較


    x0.66 ワイコン装着→取り外し

    2009/08/16

    次期車載カメラ選び (実写編)

    近所で撮影したムービーから出力した画像を、モードごとの大きさの比率を合わせて並べてみますね。

    いずれもワイコン付き、オープンで撮影。
    画像をクリックすると原寸大の画像を表示します(訂正:blogerの制約により3枚目は幅1920→1600ピクセルに縮小されていました)。


    640x480 TV-SHQ モード

    ワイコン:raynox 6600PRO x0.66倍
    ズームは最広角端から2ステップ望遠寄りの位置で、ほぼP505で常用していた画角


    1280x720 HD-SHQ モード

    ズームは最広角端。
    1段ズームすると、フロントウィンドウの一部かシフトノブが欠ける。


    1920x1080 フルハイビジョン HR モード

    大きくて、さすがに奇麗。でも前報の通りPCパワーが付いていけません (^^;

    □□□

    ピントは、オートフォーカス以外にマニュアルフォーカスがある。
    ジョグダイアルに MF へのショートカットを設定しておくと便利。

    MF のフォーカス位置は 1m 以下から順に 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 4, 5, 6, 8, 20, 40m, ∞ をメニューから選択。1m 〜∞ の範囲で変えてみても、どこにピントが合ってるのか微妙な差。もっと日差しの暗い状況だと違いがでるのかなぁ。


    1280x720 モードでピント位置を変えて比較

    左上から順に AF, 1m, 3m, 5m, 20m。あんまり差がありませんね。
    8m で撮影するとメーターが少しぼけて、AF だとタコメーターの文字がいくらか判読しやすかったので、AF ではダッシュボードあたりにピントが合ってるのかもしれません。AF でも良さそうだし、MF なら 5m あたりで撮影すればよさそう。

    右下の3コマは、画像の大きさが前述の5枚に合うように変えてあります。

    ・1280x720 5m wicon-less・・・ワイコンなしで撮影して画像を縮小してある。
    ・640x480 AF・・・画像を拡大してある
    ・1920x1080 AF・・・画像を縮小してある。この画像のみ走行中。

    □□□

    動画手ブレ補正機能は、ON/OFF 切り替えて近所を走ってみたけど、街乗りのショック程度では差が出ず。いずれサーキットで確認してみよう。

    2009/08/12

    次期車載カメラ選び (Xacti FH11)

    車載カメラとして CASIO P505 は、ほとんど不満がない。安価で、コンパクトで使い勝手もいい。あえて挙げれば、最近のカメラと比べると画像がややノイジーで解像度が低い。あとオープンで走ると風の音が大きい。もう少し画質がよければラップカウンターや A/F 計の数字をビデオで読めるかもしれないということに期待して、次期車載カメラを探す。

    <車載カメラとして欲しい私的希望>
    • P505 のように、モニターを前方に向けられる(→カメラの向きをセットする際、ロドでは重要度高い。ルームミラーで録画中の確認ができる)
    • 画像サイズに 1280x720 前後のサイズが選べる
    • 圧縮コーデックが、最近の家電ビデオ標準の AVCHD ではない(→iMovie で編集しやすい)
    あと、出来ればな項目として
    • できればリモコン付き
    • カードの記録時間、バッテリーの持ち時間が2時間以上(または、カメラを雲台にセットした状態でカードとバッテリーを交換できる)

    この条件で探すと選択肢は少なくて、サンヨーの Xacti シリーズか、exemode/Yashica/ケンコーなど。その中から Xacti FH11 を購入した。


    リモコン付き。これで4点付けてしまって焦らなくて済む w

    上の写真では以前から愛用している raynox 製ワイコンを付けているが、この後、このワイコンは二度と使えない状態になろうとは。自分のミスながら・・・哀しい。

    □□□

    動画撮影モードは、次の種類がある。
    • フルハイビジョン (1920x1080 60p, 60i, 30p の3種類) :以下「フルHD」と記
    • ハイビジョン (1280x720 30p)
    • SD (640x480)
    • さらに小サイズでスローモーション撮影のモードが2種類あるようだが未確認

    コーデックは MPEG-4 AVC/H.264(と書くと物知りっぽいが詳しくないw)。ファイル形式は .mp4 で Quicktime でそのまま再生できる。ただしフルHDの最高画質モード (1920x1080 60p 24Mbps) だと、我が家のパソコン(2006年製 intel iMac 2GHz Core Duo)の処理能力が追いつかず再生がコマ飛びしてしまう。我が家のハードディスク残量事情、ハイビジョンテレビがないこと(笑)から、やはり 1280x720 以下での撮影がメインとなりそうだ。

    記録は内蔵の 8GB メモリーか、32GB までのSD/SDHCカード。
    記録可能時間は、1280x720 モードの場合、1時間52分/8GB、3時間51分/16GB(640x480 なら 1時間20分くらいで P505 より少し長い)。
    カードはサンヨーのHPには、SanDisk の Class6 を推奨品として書いてある。けれど手持ちの Class4 の SDHC カード(SanDisk Ultra II)に記録はできた。



    FH11(左)と CASIO P505(右)の比較

    手に持つと、大きさはさほど変わらなくて FH11 の方がズシリとくる。
    以前、P505 で破損したことがある雲台用のメネジは、残念ながら FH11 も樹脂製。
    フィルター径は 37mm。

    □□□

    バッテリーの充電器は付属しない(別売)。
    充電は AC-DC 電源コードを本体に差すか、あるいは付属の USB ケーブルを繋いで PC から充電する。コードの接続は使い勝手が悪いし、サーキットで走行中にスペアバッテリーに充電できないから、充電器を付属してください>サンヨーさん
    バッテリーの実用撮影時間はカタログ値で約80分なので、予備バッテリーが欲しいところ。

    海外では外観ほぼ同じで 1280x720 モードまでのモデル TH1 を販売していることを注文してから知った。日本では ジャパネットたかた が数量限定で販売しているようだ。1280x720 以下でしか使わないなら TH1 の方がよいかもしれない。消費電力が小さいので、バッテリーの持ちも長そうだし。イメージセンサーは FH11 の方が大きい(FH11は1/2.5インチ。TH1は1/6インチ)ので、画質の違いが気になるところではある。

    (次回、撮影編に続く予定)

    2009/08/10

    次期車載カメラテスト


    1280x720 HD-SHQ モード

    2009/08/09

    中部ミーティング 2009

    最近、高速を運転中に睡魔に襲われることが多くて、話し相手にと小4の息子を誘って行って来た。

    前日は真夜中に何故か目覚めてしまって、不用意に睡眠不足で会場へと向かう。途中、やっぱり睡魔に襲われ始めるが、息子はとっくに睡眠中(笑)

    渋滞する高速を降りて途中から下道で向かい 9:30 到着。もう駐車場のかなり後方の位置だ。受付でふいに「○○さん。」と声を掛けられびっくり、happi の嫁さんが受付スタッフしてるやないか。気を取り直し(笑)、久し振りの福井の "幌っとOUT" の面々を探すが、まだ来てないみたいだ。距離的に近いのにケシカラン(笑)

    今年は、アイスタ、ピットクルーレーシング、ノプロ、RSアイザワ、STAGE が出店。遠路なのにありがたいですね。北米Star Mazdaに参戦中の出来さんはさすがに今年はおられませんでした。応援してます>出来さん!


    ユアさん、おめでとう!

    "今回も販売意欲ゼロ" のおりぼーさんのテントでのんびりして、新婚だんご屋。ちゃん特製だんごを食す。


    この後、広島の20周年記念イベントに向かう NC。

    広島へは行けそうにないので、ここでサイン。
    左のフロントフェンダー(タイヤの真上からやや後ろ付近)を探してみてください。
    ヘタくそな字で書いてあります。息子の方が字が上手で焦った (^^;

    帰りはやっぱり睡魔に襲われ、パーキングで息子と熟睡w

    (8/9)

    2009/08/08

    フロントローター交換

    RCC Round2 の予選あたりからブレーキ振動が出るようになってしまった。
    N坂からもらった 走行距離がまだ少ないローターだったが歪ませてしまったみたいだ。リキンソさん曰く "クーリングをしないと歪みやすい" 由。冷却ダクトも付けてないしなあ。


    フロントローターを DIXCEL のプレーンディスク (PD) に交換。

    純正品よりも値段が安いし、防錆塗装(ダクロ処理)がしてある。
    面取りの大きさやフィンの厚みなど細かな形状は純正品とは異なっている。

    2009/07/11

    RCC 2009 Round2 ログ

    先日の RCC のベストラップと 0430 P1(ツイン自己ベスト)を比較してみた。


    赤:RCC 青:0430 P1

    赤と青はマフラーが変わってる。
    青は、このマフラーで、1028 の純正マフラーに較べて明らかに抜けがよかった。ツイン2コーナーを抜けて次の左コーナーまでの加速で、今までよりも明らかに速くレブに当たるようになったし、1コーナー進入スピードも 5km/h ほど速かった。フケが軽くトーヒルもすごくやりやすかった。でも、音量的に僕の街乗り許容限界をオーバー。


    交換したのはいさじさんところのイノベーションマフラー。

    イノベーションにはセンターパイプ径が2種類あって、太いΦ57 の方。
    やま君からいいと聞いてたから「S24さん、やま君と同じのください。」って注文 (^^。
    重量は体重計測定で 8.5kg。


    R部は輪切りパイプを溶接つなぎ。レース用の試作品みたいで格好イイ。

    出口のパイプが純正マフラーよりも長めでバンパーを上から見てぎりぎり隠れるくらい。
    自分的には少し短い方が好み。注文する際にお願いすれば調節してくれそう。

    音量は適度にチューニングされてて、sard の触媒との組み合わせでも街乗りOK、サーキットで踏めば吠えるって感じ。絶妙のバランスだと思います。

    2009/06/21

    What's New

    2009/6/21 ALT の研究 (実践編) に車載ビデオ追加しました NEW
    2008/6/23 車載カメラ1 (CASIO EX-P505) に追記しました
    6/14 ハネって効くのだろうか に重量を追記
    12/17 油温が低すぎだ に追記しました
    10/31 鈴鹿ツインサーキット #5 に車載ビデオを追加しました
    10/30 MS から PS へ に追記しました

    2009/06/12

    RCC 2009 Round2

    今回は、ブレーキ振動が出てコントロールしづらかった(と、突然言い訳から入ってみるw)。


    雨が降らないでいてくれたから、贅沢は言えないけれど、暑かった。
    路面温度も上がって、タイム伸び悩み。

    午前フリー 1'10"441
    予選    1'10"227
    午後フリー 1'10"683


    Photo by だんご屋。ちゃん@新婚w

    予選の結果は、Tクラス 9位/総合 21位。決勝Aレースの最後尾スタート。
    前は、Sごさん、その前はHとりさん、happiくん、おりぼーさんとNクラス上位陣が並ぶ。予選タイムからみて、真っ向勝負で抜けることはなさそうだし、離れずにいけたらいいな、と今回は気負い全くなし。

    決勝レースは、スタートの混戦で知らない間に3台の前に出てて、happiくん、兄さん、おりぼーさんに続いてZコーナーを通過。後で「常夏さんにしては上出来」とおりぼーさんに褒めてもらったが(嫌みだったか?)、快調だったのはここまで。

    1周目の2ヘアで切り遅れて甘くなったインをSごさんに刺され、ストレートエンドではシゲポチさんに "紳士的" に静かに抜かれる。その後は、NA6 のHとりさんを直線で離し、裏のテクニカルゾーンで追われる苦しい展開。


    Photo by ホリさん@松観管理人

    最大のピンチは7周目の1ヘア。
    左ターン後の右コーナーでゆり返し気味になってハーフスピンで大きく失速。
    車載を見ると、この周は1コーナー、2コーナーともタイヤが垂れてる兆候がくっきり出てました。自己観察できる冷静さが必要ですわ。

    どうにかこの順位でフィニッシュしたけど、終始、ミラーに映るHとりさんの動きを追うのが大変でした。Hとりさんはストレスが残るレースだったかも。。。

    決勝ベスト 1'09"874(Tクラス 9位/総合 20位)

    決勝車載 (9:23)

    今回も楽しい一日を提供してくれた、おりぼーさん、K2 Racing さん、サポートしてくださったみなさん、ありがとうございました。

    (メモ)
    前回のP1、今回の午前のフリーのときに1回づつ、1ヘアの立ち上がり付近で一瞬、エンジンが吹けない症状が出た。燃料は10Lくらい残った状態だから、エア吸いではないと思うのだが、念のため燃料を多めに入れてみた。ちと、心配。

    油温 116℃、水温 101℃

    2009/06/09

    RCC Round2 前点検メモ

    まだ、割れた 1028 のエキマニの行き先決まってません。
    どなたか要りませんかあ?

    □□□

    先日の日曜日。なにげにエアクリを触ったらグラグラ(汗。
    エアフロをステーに止めるボルトが2個とも付いてなかった。

    たまには点検しないとなあ。。。。
    最近、クルマ触ってないしなあ。
    初心、忘るるべからず。


    2年経って変色が気になってた耐油ホースを新調。

    内径Φ9.5mm(前回のホースはΦ9mm)、外径Φ15mm、L 590mm、250円也。

    RCC 予選は、ドライなら 1'09"50 切りが目標。
    N クラスの4位には入りたい(違

    (メモ)
    ガス補充。燃タン残量23L+携行缶に20L。
    久し振りに JOMO

    2009/06/06

    募集

    狭小克服のため (^^:)、M2-1028 のマフラー、マニフォールドを欲しい方がいたらお譲りします。

    無料。ただし近日、取りに来れる方に限る。


    出口径は標準よりやや太めのΦ80くらい。10.20kg
    音量は標準の10%増し程度。


    マニフォールドは3番のパイプが割れてます

    2番ポートもフランジ溶接部に微小排気漏れ(写真ススけた部分)。
    NA8 純正のエアクリと当たるので、エアクリも交換要です。

    希望の方は連絡ください。お待ちしてます。

    2009/05/31

    19年振りにカート

    会社のレンタルカート耐久大会に、メンバーが足りないから出ない?と誘われて行ってきた (5/23 のナイター)。

    カートを少しかじったのは就職2年目の頃だから、19年か20年振り。
    ブレーキが左足だってことすら忘れてた (汗


    場所は愛知県の石野サーキット

    数日前の10分間のナイター練習のときは 51"072。
    チームメートの過去ベストは 46" フラットくらいなので、足を引っ張ること間違いなし。まずいなぁ。

    □□□

    まず、30分間の予選。

    今回はライン取りとか聞いてきたのが功を奏して、コースイン直後に 49"22 から始まって、最後は 48"344。

    そして、我がチームの予選順位は、Wさん@ジムカーナを止めて13年 の 47"047 で3位/参加12チーム。トップチームは 45"918。2位は 46"567。

    トップは段違いの速さだから絡めないとして、スピンしなければ2位に食い込めるかも。


    で、決勝の50分耐久が無事終了。

    表彰台には僕らの姿はなく。。。チーム3人ともスピンして(笑)、トップと4ラップ差の7位。


    僕は早々に2コーナーのスポンジバリアにアタックしてスタック1回とスピン2回。

    スタックしたときは「車両から離れず救出を待つ」のがルール。でも待ってられなくて、右足で土を蹴ってバックしたり、バリアのスポンジを掴んで引き寄せたりしてどうにか脱出 (^^;

    結果はともあれ、熱く燃えた土曜日の夜。

    2009/05/24

    富士ロードスターカップ 開幕戦

    今年の開幕戦の見学に行ってきました。

    今年は NA6/NB6、NA8/NB8 クラスの2レースに別れて順位が解りやすく、応援する側も2度楽しめます (^^)


    去年秋の最終戦に続いて、今回も雨。で、NA6/NB6 class の決勝は屋根のあるパドック屋上から。

    NA6 クラス "○むらのおっさん" は今回絶好調。アグレッシブでした。


    今回デビューの 321号車さん。カーナンバーは「さぶい」なのかな?
    初戦で「楽しめた。」らしいからスゴイ。


    今回のベストショットは、小学生の娘が撮ったこの写真。流し撮りの撮り方を教えて5、6枚目の作。成功率は低いが父よりは高い (^^;


    NA8/NB8 クラスは1コーナーで観戦。1コーナーの進入で順位が入れ替わったり、ブレーキがロックしてホイールが止まってるのが見えたりする距離で興味深い。観戦スポットとしてはどこが面白いですかね?

    この時間は雨が上がってセミウェット。応援した 82号車はクラス2位で今年もまずまずのスタート。


    つたないですが写真をコチラに置きました。
    各チームのみなさん、お疲れさまでした。

    2009/05/16

    K.G.Works Black バージョン

    久し振りのドレスアップネタ (^^;

    先日の GW 中、面識はないけれど、ときどき巡回しているおじさんのロードスターさんのところで、K.G.Works のパイロットランプ周りのメッキリングを黒くした写真を拝見。以来、オリジナルのシルバーメッキが「くどく」感じてきた。

    そして、ジャーナリストの吉田 匠さんのブログで愛車ポルシェ 964C2GT のメーターの写真を見掛けた。リングを黒くしたらポルシェチックになりそうじゃん (^^

    早速、真似てみる。

    □□□


    メーターパネルを外して、加工開始



    リングとパイロットランプ周りのメッキパーツを外して、ツヤ消し黒スプレーで塗装。

    パイロットランプのプラスチック付近のマスキングは遠視の自分には無理と判断して、油性マジック塗り。それでも、遠視にはきついんですけどね(笑) 


    このメーターパネルは、ガラスと鉄板3枚の構成になっていて、440g くらいあって、手に持つとズシリと感じます。軽量化を志向する方には、この部品はお勧めしません。一度、手に持つと、付けようか迷うこと間違いなしです。


    塗装前の K.G.Works クラッシックメーターパネル。車両購入時にサービスで在庫車の部品を移植してもらったもの。


    塗装後。

    う〜ん、地味?

    □□□

    最近、みんカラで吉田 匠さんと友達登録していただいた。
    十数年前に仕事でお会いしたときのことは、当然ながら記憶されてなかったけれど、

    「ロードスターでサーキット走行、いいですね。
     そういえば次号の『Tipo』で、久しぶりに初期型ロードスターに乗りました。」

    という返事を頂戴した。
    その Tipo が、今、本屋に並んでいて、4ページの NA6 記事が載っていました。