2009/08/12

次期車載カメラ選び (Xacti FH11)

車載カメラとして CASIO P505 は、ほとんど不満がない。安価で、コンパクトで使い勝手もいい。あえて挙げれば、最近のカメラと比べると画像がややノイジーで解像度が低い。あとオープンで走ると風の音が大きい。もう少し画質がよければラップカウンターや A/F 計の数字をビデオで読めるかもしれないということに期待して、次期車載カメラを探す。

<車載カメラとして欲しい私的希望>
  • P505 のように、モニターを前方に向けられる(→カメラの向きをセットする際、ロドでは重要度高い。ルームミラーで録画中の確認ができる)
  • 画像サイズに 1280x720 前後のサイズが選べる
  • 圧縮コーデックが、最近の家電ビデオ標準の AVCHD ではない(→iMovie で編集しやすい)
あと、出来ればな項目として
  • できればリモコン付き
  • カードの記録時間、バッテリーの持ち時間が2時間以上(または、カメラを雲台にセットした状態でカードとバッテリーを交換できる)

この条件で探すと選択肢は少なくて、サンヨーの Xacti シリーズか、exemode/Yashica/ケンコーなど。その中から Xacti FH11 を購入した。


リモコン付き。これで4点付けてしまって焦らなくて済む w

上の写真では以前から愛用している raynox 製ワイコンを付けているが、この後、このワイコンは二度と使えない状態になろうとは。自分のミスながら・・・哀しい。

□□□

動画撮影モードは、次の種類がある。
  • フルハイビジョン (1920x1080 60p, 60i, 30p の3種類) :以下「フルHD」と記
  • ハイビジョン (1280x720 30p)
  • SD (640x480)
  • さらに小サイズでスローモーション撮影のモードが2種類あるようだが未確認

コーデックは MPEG-4 AVC/H.264(と書くと物知りっぽいが詳しくないw)。ファイル形式は .mp4 で Quicktime でそのまま再生できる。ただしフルHDの最高画質モード (1920x1080 60p 24Mbps) だと、我が家のパソコン(2006年製 intel iMac 2GHz Core Duo)の処理能力が追いつかず再生がコマ飛びしてしまう。我が家のハードディスク残量事情、ハイビジョンテレビがないこと(笑)から、やはり 1280x720 以下での撮影がメインとなりそうだ。

記録は内蔵の 8GB メモリーか、32GB までのSD/SDHCカード。
記録可能時間は、1280x720 モードの場合、1時間52分/8GB、3時間51分/16GB(640x480 なら 1時間20分くらいで P505 より少し長い)。
カードはサンヨーのHPには、SanDisk の Class6 を推奨品として書いてある。けれど手持ちの Class4 の SDHC カード(SanDisk Ultra II)に記録はできた。



FH11(左)と CASIO P505(右)の比較

手に持つと、大きさはさほど変わらなくて FH11 の方がズシリとくる。
以前、P505 で破損したことがある雲台用のメネジは、残念ながら FH11 も樹脂製。
フィルター径は 37mm。

□□□

バッテリーの充電器は付属しない(別売)。
充電は AC-DC 電源コードを本体に差すか、あるいは付属の USB ケーブルを繋いで PC から充電する。コードの接続は使い勝手が悪いし、サーキットで走行中にスペアバッテリーに充電できないから、充電器を付属してください>サンヨーさん
バッテリーの実用撮影時間はカタログ値で約80分なので、予備バッテリーが欲しいところ。

海外では外観ほぼ同じで 1280x720 モードまでのモデル TH1 を販売していることを注文してから知った。日本では ジャパネットたかた が数量限定で販売しているようだ。1280x720 以下でしか使わないなら TH1 の方がよいかもしれない。消費電力が小さいので、バッテリーの持ちも長そうだし。イメージセンサーは FH11 の方が大きい(FH11は1/2.5インチ。TH1は1/6インチ)ので、画質の違いが気になるところではある。

(次回、撮影編に続く予定)

2 comments:

  1. こんにちは~w
    シガーソケットからコンバータ使って付属のコンセントからAC電源取れば電池気にせず使えるのでは?(^^)
    このFH11良さそうですがメネジが樹脂製なのは気を使いそう~^^;家電店行くとどのメーカー・モデルが金属製なのか必ず見てます(笑)

    ReplyDelete
  2. サキリコちゃん、コメントどうも〜。

    コンバーターか、その手もあるねぇ。

    樹脂のネジは、P505のネジを壊したときのことを思い出して、かなり気を遣う。締めるときは、よそ見しながらとか、できませんw。

    こういう部分は堅牢な作りにしておいて欲しいわ>サンヨーさん

    ReplyDelete