2009/08/30

レーシング「超」運転術

REV Speedを買いに本屋へ。
その近くで見かけたミハエル・クルムのドラテク指南本。


レーシング「超」運転術 DRIVING on the EDGE

勉強中。。。

2009/08/20

次期車載カメラ選び (サンプルファイル)

サンヨー Xacti FH11 テスト撮影の完結編。


録画モード4種類×各7秒のテストムービー

上のムービーのサイズ違い
録画モードごとのファイルサイズはというと、
  • 1920x1080 Full-HR.mov (24Mbps, 21.3MB/7秒)
  • 1920x1080 Full-HD.mov (16Mbps, 15.5MB/7秒)
  • 1920x1080 Full-SHQ.mov (12Mbps, 10.1MB/7秒)
  • 1280x720 HD-SHQ.mov (9Mbps, 8.7MB/7秒)
  • 640x480 SD.mov (3Mbps, 2.8MB/7秒)
上記5つのオリジナルサイズのファイル一式は コチラ (Zipファイル/58MB)。

ちなみに P505 のファイル (640x480 で撮影したファイルを QuickTime で7秒間にトリムして.movで保存したファイル。4Mbps) のサイズは 3.5MB/7秒。

□□□

(2009. 8.23 追記)
ワイコン有無のワイド端画角比較


x0.66 ワイコン装着→取り外し

2009/08/16

次期車載カメラ選び (実写編)

近所で撮影したムービーから出力した画像を、モードごとの大きさの比率を合わせて並べてみますね。

いずれもワイコン付き、オープンで撮影。
画像をクリックすると原寸大の画像を表示します(訂正:blogerの制約により3枚目は幅1920→1600ピクセルに縮小されていました)。


640x480 TV-SHQ モード

ワイコン:raynox 6600PRO x0.66倍
ズームは最広角端から2ステップ望遠寄りの位置で、ほぼP505で常用していた画角


1280x720 HD-SHQ モード

ズームは最広角端。
1段ズームすると、フロントウィンドウの一部かシフトノブが欠ける。


1920x1080 フルハイビジョン HR モード

大きくて、さすがに奇麗。でも前報の通りPCパワーが付いていけません (^^;

□□□

ピントは、オートフォーカス以外にマニュアルフォーカスがある。
ジョグダイアルに MF へのショートカットを設定しておくと便利。

MF のフォーカス位置は 1m 以下から順に 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 4, 5, 6, 8, 20, 40m, ∞ をメニューから選択。1m 〜∞ の範囲で変えてみても、どこにピントが合ってるのか微妙な差。もっと日差しの暗い状況だと違いがでるのかなぁ。


1280x720 モードでピント位置を変えて比較

左上から順に AF, 1m, 3m, 5m, 20m。あんまり差がありませんね。
8m で撮影するとメーターが少しぼけて、AF だとタコメーターの文字がいくらか判読しやすかったので、AF ではダッシュボードあたりにピントが合ってるのかもしれません。AF でも良さそうだし、MF なら 5m あたりで撮影すればよさそう。

右下の3コマは、画像の大きさが前述の5枚に合うように変えてあります。

・1280x720 5m wicon-less・・・ワイコンなしで撮影して画像を縮小してある。
・640x480 AF・・・画像を拡大してある
・1920x1080 AF・・・画像を縮小してある。この画像のみ走行中。

□□□

動画手ブレ補正機能は、ON/OFF 切り替えて近所を走ってみたけど、街乗りのショック程度では差が出ず。いずれサーキットで確認してみよう。

2009/08/12

次期車載カメラ選び (Xacti FH11)

車載カメラとして CASIO P505 は、ほとんど不満がない。安価で、コンパクトで使い勝手もいい。あえて挙げれば、最近のカメラと比べると画像がややノイジーで解像度が低い。あとオープンで走ると風の音が大きい。もう少し画質がよければラップカウンターや A/F 計の数字をビデオで読めるかもしれないということに期待して、次期車載カメラを探す。

<車載カメラとして欲しい私的希望>
  • P505 のように、モニターを前方に向けられる(→カメラの向きをセットする際、ロドでは重要度高い。ルームミラーで録画中の確認ができる)
  • 画像サイズに 1280x720 前後のサイズが選べる
  • 圧縮コーデックが、最近の家電ビデオ標準の AVCHD ではない(→iMovie で編集しやすい)
あと、出来ればな項目として
  • できればリモコン付き
  • カードの記録時間、バッテリーの持ち時間が2時間以上(または、カメラを雲台にセットした状態でカードとバッテリーを交換できる)

この条件で探すと選択肢は少なくて、サンヨーの Xacti シリーズか、exemode/Yashica/ケンコーなど。その中から Xacti FH11 を購入した。


リモコン付き。これで4点付けてしまって焦らなくて済む w

上の写真では以前から愛用している raynox 製ワイコンを付けているが、この後、このワイコンは二度と使えない状態になろうとは。自分のミスながら・・・哀しい。

□□□

動画撮影モードは、次の種類がある。
  • フルハイビジョン (1920x1080 60p, 60i, 30p の3種類) :以下「フルHD」と記
  • ハイビジョン (1280x720 30p)
  • SD (640x480)
  • さらに小サイズでスローモーション撮影のモードが2種類あるようだが未確認

コーデックは MPEG-4 AVC/H.264(と書くと物知りっぽいが詳しくないw)。ファイル形式は .mp4 で Quicktime でそのまま再生できる。ただしフルHDの最高画質モード (1920x1080 60p 24Mbps) だと、我が家のパソコン(2006年製 intel iMac 2GHz Core Duo)の処理能力が追いつかず再生がコマ飛びしてしまう。我が家のハードディスク残量事情、ハイビジョンテレビがないこと(笑)から、やはり 1280x720 以下での撮影がメインとなりそうだ。

記録は内蔵の 8GB メモリーか、32GB までのSD/SDHCカード。
記録可能時間は、1280x720 モードの場合、1時間52分/8GB、3時間51分/16GB(640x480 なら 1時間20分くらいで P505 より少し長い)。
カードはサンヨーのHPには、SanDisk の Class6 を推奨品として書いてある。けれど手持ちの Class4 の SDHC カード(SanDisk Ultra II)に記録はできた。



FH11(左)と CASIO P505(右)の比較

手に持つと、大きさはさほど変わらなくて FH11 の方がズシリとくる。
以前、P505 で破損したことがある雲台用のメネジは、残念ながら FH11 も樹脂製。
フィルター径は 37mm。

□□□

バッテリーの充電器は付属しない(別売)。
充電は AC-DC 電源コードを本体に差すか、あるいは付属の USB ケーブルを繋いで PC から充電する。コードの接続は使い勝手が悪いし、サーキットで走行中にスペアバッテリーに充電できないから、充電器を付属してください>サンヨーさん
バッテリーの実用撮影時間はカタログ値で約80分なので、予備バッテリーが欲しいところ。

海外では外観ほぼ同じで 1280x720 モードまでのモデル TH1 を販売していることを注文してから知った。日本では ジャパネットたかた が数量限定で販売しているようだ。1280x720 以下でしか使わないなら TH1 の方がよいかもしれない。消費電力が小さいので、バッテリーの持ちも長そうだし。イメージセンサーは FH11 の方が大きい(FH11は1/2.5インチ。TH1は1/6インチ)ので、画質の違いが気になるところではある。

(次回、撮影編に続く予定)

2009/08/10

次期車載カメラテスト


1280x720 HD-SHQ モード

2009/08/09

中部ミーティング 2009

最近、高速を運転中に睡魔に襲われることが多くて、話し相手にと小4の息子を誘って行って来た。

前日は真夜中に何故か目覚めてしまって、不用意に睡眠不足で会場へと向かう。途中、やっぱり睡魔に襲われ始めるが、息子はとっくに睡眠中(笑)

渋滞する高速を降りて途中から下道で向かい 9:30 到着。もう駐車場のかなり後方の位置だ。受付でふいに「○○さん。」と声を掛けられびっくり、happi の嫁さんが受付スタッフしてるやないか。気を取り直し(笑)、久し振りの福井の "幌っとOUT" の面々を探すが、まだ来てないみたいだ。距離的に近いのにケシカラン(笑)

今年は、アイスタ、ピットクルーレーシング、ノプロ、RSアイザワ、STAGE が出店。遠路なのにありがたいですね。北米Star Mazdaに参戦中の出来さんはさすがに今年はおられませんでした。応援してます>出来さん!


ユアさん、おめでとう!

"今回も販売意欲ゼロ" のおりぼーさんのテントでのんびりして、新婚だんご屋。ちゃん特製だんごを食す。


この後、広島の20周年記念イベントに向かう NC。

広島へは行けそうにないので、ここでサイン。
左のフロントフェンダー(タイヤの真上からやや後ろ付近)を探してみてください。
ヘタくそな字で書いてあります。息子の方が字が上手で焦った (^^;

帰りはやっぱり睡魔に襲われ、パーキングで息子と熟睡w

(8/9)

2009/08/08

フロントローター交換

RCC Round2 の予選あたりからブレーキ振動が出るようになってしまった。
N坂からもらった 走行距離がまだ少ないローターだったが歪ませてしまったみたいだ。リキンソさん曰く "クーリングをしないと歪みやすい" 由。冷却ダクトも付けてないしなあ。


フロントローターを DIXCEL のプレーンディスク (PD) に交換。

純正品よりも値段が安いし、防錆塗装(ダクロ処理)がしてある。
面取りの大きさやフィンの厚みなど細かな形状は純正品とは異なっている。