2009/6/21 ALT の研究 (実践編) に車載ビデオ追加しました NEW
2008/6/23 車載カメラ1 (CASIO EX-P505) に追記しました
6/14 ハネって効くのだろうか に重量を追記
12/17 油温が低すぎだ に追記しました
10/31 鈴鹿ツインサーキット #5 に車載ビデオを追加しました
10/30 MS から PS へ に追記しました
2009/06/21
2009/06/12
RCC 2009 Round2
今回は、ブレーキ振動が出てコントロールしづらかった(と、突然言い訳から入ってみるw)。

雨が降らないでいてくれたから、贅沢は言えないけれど、暑かった。
路面温度も上がって、タイム伸び悩み。
午前フリー 1'10"441
予選 1'10"227
午後フリー 1'10"683

Photo by だんご屋。ちゃん@新婚w
予選の結果は、Tクラス 9位/総合 21位。決勝Aレースの最後尾スタート。
前は、Sごさん、その前はHとりさん、happiくん、おりぼーさんとNクラス上位陣が並ぶ。予選タイムからみて、真っ向勝負で抜けることはなさそうだし、離れずにいけたらいいな、と今回は気負い全くなし。
決勝レースは、スタートの混戦で知らない間に3台の前に出てて、happiくん、兄さん、おりぼーさんに続いてZコーナーを通過。後で「常夏さんにしては上出来」とおりぼーさんに褒めてもらったが(嫌みだったか?)、快調だったのはここまで。
1周目の2ヘアで切り遅れて甘くなったインをSごさんに刺され、ストレートエンドではシゲポチさんに "紳士的" に静かに抜かれる。その後は、NA6 のHとりさんを直線で離し、裏のテクニカルゾーンで追われる苦しい展開。

Photo by ホリさん@松観管理人
最大のピンチは7周目の1ヘア。
左ターン後の右コーナーでゆり返し気味になってハーフスピンで大きく失速。
車載を見ると、この周は1コーナー、2コーナーともタイヤが垂れてる兆候がくっきり出てました。自己観察できる冷静さが必要ですわ。
どうにかこの順位でフィニッシュしたけど、終始、ミラーに映るHとりさんの動きを追うのが大変でした。Hとりさんはストレスが残るレースだったかも。。。
決勝ベスト 1'09"874(Tクラス 9位/総合 20位)
決勝車載 (9:23)
今回も楽しい一日を提供してくれた、おりぼーさん、K2 Racing さん、サポートしてくださったみなさん、ありがとうございました。
(メモ)
前回のP1、今回の午前のフリーのときに1回づつ、1ヘアの立ち上がり付近で一瞬、エンジンが吹けない症状が出た。燃料は10Lくらい残った状態だから、エア吸いではないと思うのだが、念のため燃料を多めに入れてみた。ちと、心配。
油温 116℃、水温 101℃

雨が降らないでいてくれたから、贅沢は言えないけれど、暑かった。
路面温度も上がって、タイム伸び悩み。
午前フリー 1'10"441
予選 1'10"227
午後フリー 1'10"683

Photo by だんご屋。ちゃん@新婚w
予選の結果は、Tクラス 9位/総合 21位。決勝Aレースの最後尾スタート。
前は、Sごさん、その前はHとりさん、happiくん、おりぼーさんとNクラス上位陣が並ぶ。予選タイムからみて、真っ向勝負で抜けることはなさそうだし、離れずにいけたらいいな、と今回は気負い全くなし。
決勝レースは、スタートの混戦で知らない間に3台の前に出てて、happiくん、兄さん、おりぼーさんに続いてZコーナーを通過。後で「常夏さんにしては上出来」とおりぼーさんに褒めてもらったが(嫌みだったか?)、快調だったのはここまで。
1周目の2ヘアで切り遅れて甘くなったインをSごさんに刺され、ストレートエンドではシゲポチさんに "紳士的" に静かに抜かれる。その後は、NA6 のHとりさんを直線で離し、裏のテクニカルゾーンで追われる苦しい展開。

Photo by ホリさん@松観管理人
最大のピンチは7周目の1ヘア。
左ターン後の右コーナーでゆり返し気味になってハーフスピンで大きく失速。
車載を見ると、この周は1コーナー、2コーナーともタイヤが垂れてる兆候がくっきり出てました。自己観察できる冷静さが必要ですわ。
どうにかこの順位でフィニッシュしたけど、終始、ミラーに映るHとりさんの動きを追うのが大変でした。Hとりさんはストレスが残るレースだったかも。。。
決勝ベスト 1'09"874(Tクラス 9位/総合 20位)
決勝車載 (9:23)
今回も楽しい一日を提供してくれた、おりぼーさん、K2 Racing さん、サポートしてくださったみなさん、ありがとうございました。
(メモ)
前回のP1、今回の午前のフリーのときに1回づつ、1ヘアの立ち上がり付近で一瞬、エンジンが吹けない症状が出た。燃料は10Lくらい残った状態だから、エア吸いではないと思うのだが、念のため燃料を多めに入れてみた。ちと、心配。
油温 116℃、水温 101℃
2009/06/09
RCC Round2 前点検メモ
Subscribe to:
Posts (Atom)