おがたさんとこでアップされてる金魚決戦タイムアタックの定点撮影ムービー (TEAM T.O.R.F 宝石さん撮影) を重ねて比較してみた。宝石さん、撮影ありがとうございました。
比較ムービーは、2コーナーの柱にノーズがかかるところに揃えてスタート。僕だけ、ときどきワープします w。

3コーナー縁石
ここの縁石に大きく乗るのがN坂の特徴。
僕はこの時点で1車身ワープ済み(笑)
のりさんとの区間タイム差 +0.20"
3コーナー2個目のクリップ通過後 (178さんとN坂は位置を巻き戻してある)
のりさんとN坂は、クルマの位置と向いている方向から、頂上ヘアピンへアウトからアプローチする意識が見てとれる。
頂上ヘアピン入り口のインを目指してまっしぐらの僕とは対称的。

頂上ヘアピン入り口のブレーキング (178さんとN坂は位置を巻き戻してある)

頂上ヘアピン出口 (178さんとN坂は位置を巻き戻してある)
出口クリップの縁石にしっかり乗るのが Junkie 流みたいだ。
区間タイム差 +0.13"
下り左へのアプローチ (178さんとN坂は位置を巻き戻してある)
ここでも、のりさんは一番アウト側からアプローチして、クルマの向きも角度がついている (カメラの位置から見て)。

下り左の直後 (目印の赤い線は同じ位置)
頂上ヘアピン出口からこの位置までで、ご覧の差がついた。きんぱらさんはこの区間速い。下りだからパワーの影響は小さい。
頂上ヘアピンをスピードを殺さず立ち上がって、下り左を大きく回るのが秘訣?
下り左進入のブレーキングで車速を殺しすぎなのかなぁ。
区間タイム差 +0.34"
そして、最終コーナー
のりさん、この辺り速い。
区間タイム差 +0.13"この後、
ブリッジ下までの区間タイム差 +0.20"2コーナー入口まで +0.14"以上、
区間差合計 1.14"結局のところ、どこのコーナーでも差が付いてた訳です(笑)
□□□
比較ムービーはコチラ (QuickTime 18.1MB)。1280x480 なのできっと重いです。
(メモ)
2コーナー入口〜3コーナークリップ 0.2
頂上出口 0.1
下り左 0.3
最終出口 0.1
ブジッジ下 0
2コーナー入口 0.1
計 0.8