運転が上手くなりたい。ドラテク修業の記録簿
あ~何か懐かしいなぁ♪でも…次のRCCがすごく心配になってきた。。。トラウマか…(汗
まみおちゃん>Nクラスのラストラン。懐かしいね。まみおちゃんにとっては、運命のいたずらというか、予選は気の毒なレースだった。最後まで攻めた走りしてる。ラストランの思いがにじみ出てますな。「練習でできないことはしないこと。」重い言葉だなと、時折思い出してるw。
前半、こいずみさんが突付かれる映像wはどなたの映像ですか?というか、この映像に使われてるカメラは?音がいいなぁ~。SONYのハンディカム系かな。
常夏っちゃんもやっぱ大人やねえ^^ちゃんと無事帰れる術を心得取るわw
今年の最終戦はいつもより秋深い11月。ということで、特にTクラスはSuperLap祭りの予感、、ラジアルで6sec台当たり前になったりしてw3台は出しそうな予感^^;
おがちゃん>前半wは今年RCC Tクラスポイントリーダーのまみおちゃんでっせ。カメラは、6月のRd2の反省会のときに「買い替えようかなー。」って言ってたから、mini DV系だと思う。P505のシーンと比べると不思議なくらい風の音が皆無だ。長らく会ってないねー。去年の金魚決戦以来か。秋になったら3時間パック行きませう。道場でみっちりと(笑)
兄ちゃん>大人というか、接戦に弱いんだよね。レースなら車両間隔50cmとか詰めてなんぼ、と思うけどテールトーノーズって何?て感じ。今年は一皮むけたいよ。四国頑張っねん。
happiくん>お久し振り。> 特にTクラスはSuperLap祭りの予感、、happiくんの目標タイムは8秒台??コースイン3ラップ目あたりで、気合いのアタックして出したいもんだ。9月か10月一緒に練習に行こう!リキンソの復活祝いに(笑)
>「練習でできないことはしないこと。」あはは。。。覚えててくれたんですね(^^;ついレースになると高揚してるので何でもできるような気になっちゃうんですよね~無事帰るためには必須かなと。おがたさん>初めまして^^カメラはハンディカムのHC46です。ただ、この後くらいから走行開始後5分程度で止まってしまうようになっちゃったんで、今ビクターのMS120をテストしてます。
まみおちゃん>カメラ更新しましたか。ハンディカムは以前の出撃回数からみればよくもった方じゃないですかね。振動とか激しいからね。十分、寿命だと思ふ(笑)
やはりハンディカムでしたねー。実はこっそりMS100をゲットしてみたんですが音は残念な感じでした。
おがちゃん>まみおさんのところでMS120の車載が何本か公開されてるね。先日、Xactiのサーキット撮影デビュー。ALTの電光掲示板のタイムをビデオで確認できたよ。これは後から見る際に重宝するなあ。音はおがちゃんの理想には届かないか。。。
MS120音質問題無いですね。XactiはBGMでちょっと聞きづらいですが街乗りの印象と随分違うなぁ。サーキットだとエグゾースト音が大きいのでレベル調整で相対的に風キリ音のレベルが下がるのかも。ある意味ドルビー(笑)Xactiって縦型のよね?全然フラフラしてなくてびっくりした。しっかり固定できるんですねー。
あ、挨拶遅れてすみません。はじめまして。まみおさん。最近R-Junkie内でよく名前が出てます。まみおさんが公開されてる別の映像も見てみました。状況によってちょっと風切り音が耳につくことがありますね。記録映像としては問題無いと思いますが、MS120のマイクの位置だと、スポンジ(エアフィルタでいいかな(笑))でかなり低減できるかもです。自分のMS100でテストしたいですが、当分走りには行けそうにないんで(^_^;)
R-Junkie内で名前が!?…(怖そういえば本体にもウィンドカットっていう設定がありましたがたぶんダメだろうと試していません。(笑スポンジをつけると低減されるのですね!一度トライしてみます♪
まみおちゃん>liquidさんのカメラ見たことない?マイクに猫の毛みたいなの付けてるの。風の音消しに効くって言ってた。おがちゃん>ぼくのはヨコ型なんだわ。タテ型の Xacti はステーを追加したり工夫してるのを見掛けるね。サーキットで新しいカメラのテストしませう♪
あ~何か懐かしいなぁ♪
ReplyDeleteでも…
次のRCCがすごく心配になってきた。。。
トラウマか…(汗
まみおちゃん>
ReplyDeleteNクラスのラストラン。懐かしいね。
まみおちゃんにとっては、運命のいたずらというか、予選は気の毒なレースだった。
最後まで攻めた走りしてる。
ラストランの思いがにじみ出てますな。
「練習でできないことはしないこと。」
重い言葉だなと、時折思い出してるw。
前半、こいずみさんが突付かれる映像wはどなたの映像ですか?
ReplyDeleteというか、この映像に使われてるカメラは?
音がいいなぁ~。SONYのハンディカム系かな。
常夏っちゃんもやっぱ大人やねえ^^
ReplyDeleteちゃんと無事帰れる術を心得取るわw
今年の最終戦はいつもより秋深い11月。
ReplyDeleteということで、特にTクラスはSuperLap祭りの予感、、
ラジアルで6sec台当たり前になったりしてw
3台は出しそうな予感^^;
おがちゃん>
ReplyDelete前半wは今年RCC Tクラスポイントリーダーのまみおちゃんでっせ。
カメラは、6月のRd2の反省会のときに「買い替えようかなー。」って言ってたから、mini DV系だと思う。
P505のシーンと比べると不思議なくらい風の音が皆無だ。
長らく会ってないねー。
去年の金魚決戦以来か。秋になったら3時間パック行きませう。道場でみっちりと(笑)
兄ちゃん>
ReplyDelete大人というか、接戦に弱いんだよね。
レースなら車両間隔50cmとか詰めてなんぼ、と思うけどテールトーノーズって何?て感じ。
今年は一皮むけたいよ。
四国頑張っねん。
happiくん>
ReplyDeleteお久し振り。
> 特にTクラスはSuperLap祭りの予感、、
happiくんの目標タイムは8秒台??
コースイン3ラップ目あたりで、気合いのアタックして出したいもんだ。
9月か10月一緒に練習に行こう!
リキンソの復活祝いに(笑)
>「練習でできないことはしないこと。」
ReplyDeleteあはは。。。覚えててくれたんですね(^^;
ついレースになると高揚してるので何でもできるような気になっちゃうんですよね~
無事帰るためには必須かなと。
おがたさん>
初めまして^^
カメラはハンディカムのHC46です。
ただ、この後くらいから走行開始後5分程度で止まってしまうようになっちゃったんで、
今ビクターのMS120をテストしてます。
まみおちゃん>
ReplyDeleteカメラ更新しましたか。
ハンディカムは以前の出撃回数からみればよくもった方じゃないですかね。振動とか激しいからね。十分、寿命だと思ふ(笑)
やはりハンディカムでしたねー。
ReplyDelete実はこっそりMS100をゲットしてみたんですが音は残念な感じでした。
おがちゃん>
ReplyDeleteまみおさんのところでMS120の車載が何本か公開されてるね。
先日、Xactiのサーキット撮影デビュー。ALTの電光掲示板のタイムをビデオで確認できたよ。これは後から見る際に重宝するなあ。音はおがちゃんの理想には届かないか。。。
MS120音質問題無いですね。
ReplyDeleteXactiはBGMでちょっと聞きづらいですが街乗りの印象と随分違うなぁ。
サーキットだとエグゾースト音が大きいのでレベル調整で相対的に風キリ音のレベルが下がるのかも。ある意味ドルビー(笑)
Xactiって縦型のよね?全然フラフラしてなくてびっくりした。しっかり固定できるんですねー。
あ、挨拶遅れてすみません。
ReplyDeleteはじめまして。まみおさん。
最近R-Junkie内でよく名前が出てます。
まみおさんが公開されてる別の映像も見てみました。状況によってちょっと風切り音が耳につくことがありますね。記録映像としては問題無いと思いますが、MS120のマイクの位置だと、スポンジ(エアフィルタでいいかな(笑))でかなり低減できるかもです。
自分のMS100でテストしたいですが、当分走りには行けそうにないんで(^_^;)
R-Junkie内で名前が!?…(怖
ReplyDeleteそういえば本体にもウィンドカットっていう設定がありましたがたぶんダメだろうと試していません。(笑
スポンジをつけると低減されるのですね!一度トライしてみます♪
まみおちゃん>
ReplyDeleteliquidさんのカメラ見たことない?
マイクに猫の毛みたいなの付けてるの。
風の音消しに効くって言ってた。
おがちゃん>
ぼくのはヨコ型なんだわ。
タテ型の Xacti はステーを追加したり工夫してるのを見掛けるね。
サーキットで新しいカメラのテストしませう♪