Fanatec Formula RimのクイックリリースをQ1R(PCD50mm wheel side)に交換してOSW用に改造のメモ
完成状態
まず、穴ピッチの整理
・Formula Rimの穴: PCD52mm、M5皿ビス用の6穴
・Q1Rの穴: PCD50.0mm、穴径5.5mm(実測)
・実車のクイックリリースで一般的なのは 50.8mm
手持ちのM5ボルト径=実測4.90mmだったので、穴位置の違いは
・Q1Rの穴にボルトを目一杯外側に組むときのボルト中心位置 = 50/2+(5.5-4.9)/2 = 25.3mm
・Formula Rim = 52/2 = 26mm(半径0.7mmズレ)
・PCD50.8変換アダプタ = 50.8/2 = 25.4(25.4-25.3=半径0.1mmズレ)
PCD52mm→PCD50.8mmに変換する Leo Bodnar の
Fanatec Wheel Rim Generic Quick Release Adaptor を使う手もあるが、Q1R側をちょいヤスリ加工が必要っぽい。とあるフォーラムでQ1Rの製作者にPCD52mmのものを特注できないかリクエストして無理と言われたと書いてあった。それがあれば一番スマートなのに残念。
Formula Rimのプレート(←アルミだった)の穴を6.5mmドリルで拡げてQ1Rの穴と合った("としさん"方式)
プレート t4.0
Q1Rの厚み t5
LeoBodnarのページを参考に分解。パドルSWのコネクタにロックはないが、なかなか外れない。壊しそうで怖かった。
マイコンボード
Teensy LCの取り付けは、
Groovy Clutchのこちらの記事のまんま(いつも、ありがとうございます)
配線
・接続する端子は、
darknao sanのbtClubSportWheelのページに解説図あり。
(TeensyLC側にGND端子が3箇所、3.3V電源端子が2箇所あって、どちらに接続してもよいみたい)
・iRacingフォーラム(DIY ClubSport wheel USB/bluetooth conversion for OSW)も一読
・Formula Rim基板にささるコネクタには表裏の向きがあるので注意(←気付かないで1個無駄にした)。
プログラム(firmware)の書き込み
・Teensy Loader(Teensy LCにプログラムを書き込むソフト)は
www.pjrc.com のこちらから。
・firmwareは
darknao sanのbtClubSportWheelのページのPrecompiled firmwareにあるTeensyLC/USBのリンク先のテキストファイルを"csw.teensyLC_USB.hex"の名前で保存。
(テキストエディタに文字をコピペして拡張子を.hexで保存してもよいらしい)
・手順
PCにTeensyを接続→プッシュボタンを押す
File menu/"Open HEX File"→firmware(上記の拡張子 hexのファイル)を読み込む
ファイルネームと使用メモリ28%の表示が画面下に表示される。
Operations menu/"Program" を選択→"Download Complete" の表示が出る
Operations menu/"Reboot" を選択→プログラムが起動。オレンジのLEDが常灯。
"csw.teensyLC_USB_EXTRA.hex"(Add 8 extra buttons that can be wired on pins 2 to 9)はSWやロータリーエンコーダーをTeensyLCの空き端子に追加できるのかな?(書き込んでみたけれど作動しなかった)。先のiRacing Forumによると、SWのGNDはTeensyのGNDにつなぐそう。
アースはFormula Rimの元々のアース線(基板〜クイックコネクタ取付ボルトに接続)、ペダルボデー〜ペダル用USBコントローラー間をアース線でつないでいるのみだけど、EMI(電磁妨害)による誤作動は現状なし。
9mmドリルで樹脂カバーに穴あけ→リーマで少し拡大→ヤスリで部分的に削ってmicroUSBコネクタを通す。ミスミで購入した
穴径9mm用のゴムグロメットにカッターで切り割りを入れてケーブルを通してカバーの穴に取り付け
USB コイルケーブル(タイプA-micro USB, 延長時3m)は、AliExpressの
China EC storeで購入。送料込み$1.89。何本か購入した中ではこの製品が良い感じだった。ケーブルは細めだけど誤作動はなし。アウターはゴムじゃなくて樹脂っぽい硬めの材質。micro USBコネクタの幅は10mmちょい。もっと柔らかめのケーブルがよいけど、こだわるならストレートケーブルを買って煮るべし。
Formula タイプのホイールの場合、親指をリムに掛けて握ることになるけど、クラッシュの際、腕を持って行かれて怖い。諦めて手を離すこと。
Formula Rimで走ると、シートを下げてステアリングをもっと寝かせたくなるねぇ。